吉岡公認会計士事務所

  • ホームHome
  • 代表あいさつGreetings
  • サービスService
    • 「ゴール逆算方式」IFRS導入支援
    • 収益認識に関する会計基準の導入支援
    • 財務会計サポート
    • その他サービス
  • プロフィールProfile
  • お問い合わせContact
menu
  • ホームHome
  • 代表あいさつGreetings
  • サービスService
    • 「ゴール逆算方式」IFRS導入支援
    • 収益認識に関する会計基準の導入支援
    • 財務会計サポート
    • その他サービス
  • プロフィールProfile
  • お問い合わせContact
  • 開示

    金融庁、有報の提出期限1カ月延長を検討へ

  • 組織再編

    中小企業のM&Aを手掛けるアドバイザー資格を2026年度にも創設へ

  • セミナー

    【セミナーのご案内】本年も「M&Aにおける財務デューデリジェンスの実務」セミナー、開催です!

  • 日本基準

    「のれん非償却のメリットだけをつまみ食いするのは虫が良すぎる」

  • 日本基準

    のれん会計処理の在り方の検討を含めた「規制改革推進に関する答申(案)」が公表されました

  • 日本基準

    のれん償却処理からの変更を、ASBJに要請へ

  • 開示

    経団連から「有価証券報告書の株主総会前開示について」が公表されました

  • 日本基準

    「のれん償却は成長の足かせ」という記事と今後の方向性への私見

  • 開示

    日本公認会計士協会から「「有価証券報告書に関する表示のチェックリスト」の改正について」が公表されました

  • お知らせ

    日本公認会計士協会の次期会長、四大監査法人以外から初選出へ

  • 法令

    東証が今夏にも上場企業にIR体制を義務付けへ

  • IFRS

    IFRS第18号「財務諸表における表示及び開示」の解説記事を寄稿しました

  • 開示

    金融担当大臣から全上場企業に対し、有価証券報告書の提出前倒しを要請へ

  • IFRS

    IFRS導入プロジェクト契約満了からの酒宴会!

  • 法令

    欧州連合(EU)が企業のサステナビリティー情報の開示規制を緩和する方向に

  • セミナー

    個別質問会に、遠方からもご参加ありがとうございます!

経営改善

コンサルティングの礎

2023.12.14 yoshiokacpa

経営顧問先から某製品の売上拡大について相談を受け、2つの改善案を提示したのが半年ほど前。 一つは効果が出るまでに手間とお金と時間がかかるので後回し。もう一つは簡単かつ即効性があることを説明し、「ほんまにこれで売上拡大する…

ひとりごと

「その人は生き残った人たちの中で間違いなく生きている」

2023.11.26 yoshiokacpa

「受け月」で直木賞を受賞され、その後も「機関車先生」や「ノボさん」、「大人の流儀」シリーズなど、多くの代表作を生み出された伊集院静氏が逝去された。 はっきりした物言いについては賛否あるのかもしれないが、私自身はこれまで人…

会計監査

四半期開示の見直しに伴い、決算期ごとに四半期レビュー対象の有無を整理してみた

2023.11.24 yoshiokacpa

先日の投稿「四半期報告書廃止を盛り込んだ金商法改正案、参院財政金融委員会で可決!」で記載していた、四半期開示が決算短信に一本化される件。 その後、11月20日に行われた臨時国会において「金融商品取引法等の一部を改正する法…

法令

四半期報告書廃止を盛り込んだ金商法改正案、参院財政金融委員会で可決!

2023.11.17 yoshiokacpa

企業の四半期報告書廃止などを盛り込んだ金融商品取引法改正案が、16日の参院財政金融委員会で可決しました(以下、本日の日本経済新聞朝刊より一部抜粋。太字は吉岡加筆) 企業の四半期報告書廃止などを盛り込んだ金融商品取引法改正…

お知らせ

【書籍のご案内】「公認会計士「試験」「仕事」「キャリア」のすべてがわかる本」

2023.11.16 yoshiokacpa

私が初めてお二人に出会ったのは、2010年の冬。 それ以来、仕事や飲み会などで何度もご一緒させていただいた二人の会計士、武田雄治先生と平林亮子先生の共著「公認会計士「試験」「仕事」「キャリア」のすべてがわかる本」(日本実…

IFRS

日本公認会計士協会が、IASB情報要請「IFRS第15号の適用後レビュー」に対する意見を公表しました

2023.10.30 yoshiokacpa

日本公認会計士協会は10月25日、IASB情報要請「IFRS第15号の適用後レビュー」に対する意見を公表しました。 詳細はこちらから。 今回の日本公認会計士協会の意見では、全体的にはIFRS第15号の定める会計処理に肯定…

資金繰り

全銀システムの障害復旧へ

2023.10.12 yoshiokacpa

銀行間送金システムで今月10日から続いていた障害は12日朝に解消し、通常どおり利用できるようになったようです(以下、本日の日本経済新聞より一部抜粋) システムを運営する全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)が12日朝…

セミナー

【セミナーのご案内】「企業価値評価の実務と留意点」セミナー収録完了!

2023.09.27 yoshiokacpa

「吉岡先生、企業価値評価のセミナーもお願いすることできますか」「いいですよ、やりましょか」という感じで、主催者側とふわっとしたやり取りがあったのが本年の春頃。 ちょうど仕事が立て込んでいたため秋以降でお願いしたいという私…

IFRS

中央経済社から「IFRS会計基準2023〈注釈付き〉」が発行されました

2023.09.26 yoshiokacpa

表紙のデザインをがらりと変えて。 本年も中央経済社からIFRS関与者必携の一冊、「IFRS会計基準2023〈注釈付き〉」が発行されました。 総ページ数は、昨年の4976ページを上回る4992ページ! いよいよ来年は500…

IFRS

出版から8年を経て、平積み復活!

2023.08.31 yoshiokacpa

先日、仕事帰りに丸善丸の内店に立ち寄った際にIFRS書籍コーナーを見たところ、弊著「先行開示事例から学び取る IFRS導入プロジェクトの実務」(中央経済社)が平積みされておりました。 出版から8年以上が経過しているにもか…

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 24
  • >

最近の投稿

  • 金融庁、有報の提出期限1カ月延長を検討へ
  • 中小企業のM&Aを手掛けるアドバイザー資格を2026年度にも創設へ
  • 【セミナーのご案内】本年も「M&Aにおける財務デューデリジェンスの実務」セミナー、開催です!
  • 「のれん非償却のメリットだけをつまみ食いするのは虫が良すぎる」
  • のれん会計処理の在り方の検討を含めた「規制改革推進に関する答申(案)」が公表されました
  • のれん償却処理からの変更を、ASBJに要請へ
  • 経団連から「有価証券報告書の株主総会前開示について」が公表されました

プロフィール

公認会計士 吉岡博樹

吉岡公認会計士事務所 所長
黒字社長塾 講師
中小企業再生支援協議会専門家(東京都、埼玉県)
東京商工会議所ビジネスサポートデスク 財務会計・事業承継担当専門家
元中央大学専門職大学院国際会計研究科 IFRS担当講師

詳細はこちらから

アーカイブ

カテゴリー

  • IFRS
  • IPO
  • お知らせ
  • ひとりごと
  • セミナー
  • 事業再生
  • 事業承継
  • 会計監査
  • 原価管理
  • 日本基準
  • 未分類
  • 法令
  • 組織再編
  • 経営改善
  • 資金繰り
  • 開示
  • ホームHome
  • 代表あいさつGreetings
  • サービスService
    • 「ゴール逆算方式」IFRS導入支援
    • 収益認識に関する会計基準の導入支援
    • 財務会計サポート
    • その他サービス
  • プロフィールProfile
  • お問い合わせContact

©Copyright2025 吉岡公認会計士事務所.All Rights Reserved.