IFRSを適用すると、日本基準の連結財務諸表の作成は不要になるのか?
拙著「先行開示事例から学び取る IFRS導入プロジェクトの実務」にも記載していますように、プロジェクトの現場やセミナーで、「IFRSを適用した場合には、従来の日本基準に基づく試算表や連結財務諸表を作成する必要はないのです…
拙著「先行開示事例から学び取る IFRS導入プロジェクトの実務」にも記載していますように、プロジェクトの現場やセミナーで、「IFRSを適用した場合には、従来の日本基準に基づく試算表や連結財務諸表を作成する必要はないのです…
本日から1月3日(木)まで休暇をいただきます。 本年も上場企業から中小・零細企業まで、様々な事業に関与させていただきました。 IFRS導入支援、財務DD、原価管理、事業承継支援、経営顧問、資金繰り支援、企業価値算定、子会…
私は2015年に出版した書籍に「IFRS導入プロジェクトのスタートからIFRS移行日まで3年から5年程度かかる(つまり、スタートからIFRS報告日までは5年から7年程度は見ておく必要がある)」と書きました。 当時はまだ先…
先日講師を務めた資金繰りセミナーのアンケート結果を、主催者から受け取りました。 受講者の反応は非常に良かったということで、「とてもわかりやすかったです」、「資金繰りの重要性を理解できた」、「自分が経理としてどうすべきかス…
本年も、「連結の女王」飯塚幸子先生率いる、株式会社ラウレア主催のIFRSセミナーに登壇することになりました。 開催概要 セミナー名:IFRSの動向と今後の進め方 日時:2018年11月21日(火)19時から21時(受付1…
9月14日(金)の日経1面に、IFRSにおいて、のれん償却の実施を検討する旨の記事が掲載されました。 当該記事を読んで、「IFRSでものれんを償却することになるのか」、「IFRSに変更するメリットが薄れるのではないか」な…
今年も東京商工会議所ビジネスサポートデスク様が主催する、資金繰りセミナーに登壇することになりました。 開催概要 セミナー名:これだけは押さえておきたい!資金繰りのイロハ 日時:2018年10月9日(火)17:00~19:…
とある会社の原価管理の導入に関与し始めたのが3年前。 当時その会社には原価管理の仕組みが一切なく、売上が伸びても利益はマイナスのままで、その原因を誰も把握できない。相手先や受注内容ごとの利益額や利益率も分かっていない。 …
2018年3月期決算も落ち着きましたので、2018年6月末時点のIFRS適用状況などをまとめました。 (2019年8月5日追記:2019年6月末時点のIFRS適用状況を更新しました。よろしければこちらからご覧ください。)…
私はセミナーや勉強会などで、ゴール逆算方式でIFRS導入プロジェクトを効果的かつ効率的に進めるためには、あらゆる場面で「重要性」の考えを念頭に置いてもらいたいと話しています。 この「重要性」は、IFRS適用対象に含める子…