帰省のち個性
このGWは3年ぶりの移動制限なしということで、京都に帰省した。 東京にいると「京都出身って羨ましい」とよく言われる。 たしかに京都に旅行する際も宿泊代はかからない笑 東京に来て20年近く経ったいまでも京都は落ち着くし、大…
このGWは3年ぶりの移動制限なしということで、京都に帰省した。 東京にいると「京都出身って羨ましい」とよく言われる。 たしかに京都に旅行する際も宿泊代はかからない笑 東京に来て20年近く経ったいまでも京都は落ち着くし、大…
今朝の日経新聞にて、四半期開示について短信に一本化の方向で検討を進める旨の記事が掲載されています(以下、日経新聞より一部抜粋)。 政府は上場企業など約4000社が四半期ごとに公表する決算書類で、法律で開示を義務づけている…
日本公認会計士協会は4月8日、「令和3年度(2021年度)修了考査の合格発表について」を公表しました(以下、日本公認会計士協会のHPより抜粋)。 もう15年ほど前のことになりますが、私が修了考査を受験した日も12月後半。…
関西経済連合会は4月5日、四半期開示制度の義務付け廃止に向けた緊急提言を公表しました。 詳細はこちらから。 結論としては、四半期開示の義務付けを廃止すべきと明記されています。 その理由も書かれていますので、やや長文ですが…
中小企業庁は3月17日、「事業承継ガイドライン」の改訂について公表しました。 詳細はこちらから。 5年ぶりの改訂となった、事業承継ガイドライン。 今回の改訂のポイントは、①掲載データや施策等の更新、②増加しつつある「従業…
先日の投稿でご案内しましたとおり、3月7日に「収益認識に関する会計基準」の解説セミナーに登壇しました。 1時間半という短い時間ですべてを網羅的に解説することは困難なため、今回はこれまでの実務経験を踏まえたうえで、具体的な…
弊著「先行開示事例から学び取る IFRS導入プロジェクトの実務」(中央経済社)が増刷されました。 初版がおよそ7年前。 当時はまだIFRS適用企業が50社前後しかなく、IFRSの強制適用も見送りが決定していました。 その…
2年前に続き、本年も株式会社ラウレア様主催の収益認識基準セミナーに登壇することになりました。 詳細はこちらから。 セミナー内容:「いまさら聞けない新収益認識基準のキホン」講師:公認会計士 吉岡博樹日時:2022年3月7日…
昨晩は、私が財務会計の窓口相談の専門家を担当している東京商工会議所ビジネスサポートデスクが主催したセミナーに登壇しました。 当初は対面を予定していたものの、やはりこのような状況下ということで、今回は完全WEBセミナーに変…
収益認識基準の適用時期が迫ってきたからなのか、最近は経理担当者や同業の会計士から、基準の内容はもちろん、導入の進め方や監査法人対応などの質問を受ける機会がかなり増えてきた印象があります。 この点、日本基準での収益認識基準…