日本公認会計士協会から「会社法計算書類等に関する表示のチェックリスト」および「有価証券報告書に関する表示のチェックリスト」の改正について公表されました
日本公認会計士協会は4月18日、「「会社法計算書類等に関する表示のチェックリスト」の改正について」および「「有価証券報告書に関する表示のチェックリスト」の改正について」を公表しました。 当該資料は、監査事務所が監査時に表…
日本公認会計士協会は4月18日、「「会社法計算書類等に関する表示のチェックリスト」の改正について」および「「有価証券報告書に関する表示のチェックリスト」の改正について」を公表しました。 当該資料は、監査事務所が監査時に表…
日本公認会計士協会は4月5日、「第1・第3四半期決算短信に添付される四半期財務諸表等に対する期中レビュー契約を締結しない場合の留意事項(お知らせ)」を公表しました。 詳細はこちらから。 読者の皆さまもご存知のとおり、金融…
本日発行された「企業実務」2024年4月号(日本実業出版社)に、「経理担当者なら知っておきたい 金融商品取引法等の改正のポイント」というテーマで寄稿させていただきました。 目次・内容は以下のとおりです。 1.四半期報告書…
昨年に続き、本年も東京商工会議所ビジネスサポートデスク主催のセミナーに登壇しました。 今回のテーマは「決算書の読み方の基本と資金繰りの考え方」。 参加者は主に経営者と後継者ということで、テーマに沿って話しながらも、私自身…
以前の投稿「2026年を目処に約束手形が利用廃止へ」で、政府は2024年を目処に手形の支払期日を現行の最大120日から60日に短縮する方針を打ち出している旨を記載しました。 本日の日本経済新聞朝刊に、本年11月を目処に、…
本日の日本経済新聞朝刊によると、金融庁はプライム上場企業を対象に、温暖化ガス排出量の開示を義務づける検討に入るようです(以下、記事より一部抜粋) 金融庁は東京証券取引所プライム上場企業を対象に温暖化ガス排出量の開示を義務…
国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)が2023年6月にIFRS S1号「サステナビリティ関連財務情報の開示に関する全般的要求事項」およびS2号「気候関連開示」の原文を公表していましたが、2024年2月に同基準の日本…
1月5日の日本経済新聞朝刊に、日本の会計基準をつくる企業会計基準委員会(ASBJ)にて検討中の新リース会計基準の適用時期が2027年度以降になる見通しだという記事が掲載されています(以下、記事より一部抜粋) 店舗などを借…
セミナーの依頼を受けて、珠洲市を訪問したのが2021年12月。 その日は冬の北陸地方にしては暖かく晴天にも恵まれ、空港から商工会議所に向かう送迎バスから見える黒や銀黒色の能登瓦と、青く澄み渡る日本海がとても印象的でした。…
新年明けましておめでとうございます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 2024年が皆さまにとって、素晴らしい、充実した一年となりますように。 この一年も、一人ひとり、一社一社を大切に、仕事も遊び…