個別質問会に、遠方からもご参加ありがとうございます!
2回にわたって行った創業者向けセミナーが終わり、いよいよ最終回は個別相談会の開催となりました。 セミナーと同様、個別相談の申込者も定員を大きく上回っていたことから、セミナー当日の申し込みはできない流れとなってしまい、セミ…
2回にわたって行った創業者向けセミナーが終わり、いよいよ最終回は個別相談会の開催となりました。 セミナーと同様、個別相談の申込者も定員を大きく上回っていたことから、セミナー当日の申し込みはできない流れとなってしまい、セミ…
先日ご案内していた創業者向け「会社を潰さないための会計・財務の基礎講座」セミナーに、2日間にわたって登壇してきました。 創業者向け、かつ土曜日の開催ということでどの程度の方々に参加していただけるのか期待と不安で当日を迎え…
この度、TOKYO創業ステーションTAMA Startup Hub Tokyo TAMAが主催する、創業者向けセミナーに登壇することになりました。 詳細は以下のとおり。 セミナー名:創業前に知っておきたい!会社を潰さない…
本年2月と7月に登壇した東京商工会議所ビジネスサポートデスク主催の「決算書の読み方の基本と資金繰りの考え方」のセミナー。 本年だけで3度目の開催!ということで、昨日登壇してきました。 これも毎回アンケートで高評価をくださ…
昨年はじめて開催した「M&Aを成功に導くために実施すべき企業価値評価の実務と留意点」のセミナーが、受講者の皆さまから大変好評をいただけたようで、本年も株式会社プロネクサス様にて同テーマのセミナー収録を行ってきまし…
本日、都内にある東証プライム市場に上場している企業様にて、新入社員向け社内勉強会の講師を務めてきました。 「新入社員に向けて、管理会計の基本的な知識や手法に関する講義してほしい」という依頼を受けたのが本年6月頃。 ほとん…
東京商工会議所ビジネスサポートデスク主催の「決算書の読み方の基本と資金繰りの考え方」のセミナーに登壇したのが本年の2月。 その際のアンケートで好評をいただいたことを受けて再度開催となり、昨日に同じテーマで登壇してきました…
一昨年から始まり、昨年にアンコールを受けて登壇した株式会社プロネクサス様の主催の「M&Aにおける財務デューデリジェンスの実務」セミナー。本年も依頼をいただき、先ほど無事収録が完了しました。 本テーマで3度目の登壇…
昨年に続き、本年も東京商工会議所ビジネスサポートデスク主催のセミナーに登壇しました。 今回のテーマは「決算書の読み方の基本と資金繰りの考え方」。 参加者は主に経営者と後継者ということで、テーマに沿って話しながらも、私自身…
「吉岡先生、企業価値評価のセミナーもお願いすることできますか」「いいですよ、やりましょか」という感じで、主催者側とふわっとしたやり取りがあったのが本年の春頃。 ちょうど仕事が立て込んでいたため秋以降でお願いしたいという私…