RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
お知らせ
【書籍のご案内】「図解&設例 連結キャッシュ・フロー計算書の作成マニュアル」
-
IFRS
日本公認会計士協会が「IFRSを巡る最新動向」セミナーの動画配信を開始
-
日本基準
中小企業の会計に関する指針作成検討委員会から、「改正「中小企業の会計に関…
-
経営改善
経済産業省から「新規輸出1万者支援プログラムを開始します」が公表されました
-
お知らせ
Web座談会「「withコロナ」時代の経理・財務の働き方」を読む
-
IFRS
IFRS移行は本当に大変なのか? ー 実務の現場から見る「期間」と「コス…
-
セミナー
資金繰り改善セミナーに登壇しました!
-
法令
金融庁から「監査上の主要な検討事項(KAM)の特徴的な事例と記載のポイン…
最近の投稿
- 金融庁、有報提出期限は3カ月で据え置きへ
- IFRS移行は本当に大変なのか? ー 実務の現場から見る「期間」と「コスト」のリアル
- のれん償却をめぐる議論と私見 ー 日本基準は定期償却を貫くべきか
- 【セミナーのご案内】アンコールに感謝!本年も「M&Aを成功に導くために実施すべき企業価値評価の実務と留意点」セミナー開催決定です!
- 「IFRS会計基準2025」(中央経済社)が発行されました
- 「決算書の読み方の基本と資金繰りの考え方」セミナーに登壇しました!暑さを吹き飛ばす、熱い質疑応答あり!
- 日本公認会計士協会が、「上場会社における情報開示の充実化・効率化のための制度整備について(要望)」を提出しました
プロフィール

公認会計士 吉岡博樹
吉岡公認会計士事務所 所長
黒字社長塾 講師
中小企業再生支援協議会専門家(東京都、埼玉県)
東京商工会議所ビジネスサポートデスク 財務会計・事業承継担当専門家
元中央大学専門職大学院国際会計研究科 IFRS担当講師
詳細はこちらから
