IFRS第18号「財務諸表における表示及び開示」の解説記事を寄稿しました
月刊「企業実務」2025年4月号(日本実業出版社)に、「「営業利益」のルール統一 国際会計基準(IFRS)の新ルールを確認しよう」というテーマで、IFRS第18号「財務諸表における表示及び開示」の解説を中心に寄稿させてい…
月刊「企業実務」2025年4月号(日本実業出版社)に、「「営業利益」のルール統一 国際会計基準(IFRS)の新ルールを確認しよう」というテーマで、IFRS第18号「財務諸表における表示及び開示」の解説を中心に寄稿させてい…
某東証プライム上場企業へのIFRS導入案件が今月末で契約満了ということで、昨晩酒宴会を設けていただきました。 「いくつかの会計方針で理論武装が難航しているので助けてくれないか」とご依頼をいただいたのがおよそ2年半前。 す…
2027年度からIFRSでの損益計算書の表示に関して新しい基準「IFRS第18号」が適用される旨は、以前にも以下の投稿にて記載したとおりです。 ・IFRS第18号「財務諸表における表示及び開示」の3つの要求事項について私…
夏が来れば思い出す。ということで本年もいってみましょう! 最新IFRS適用状況です。 東証から「会計基準の選択に関する基本的な考え方」の分析資料が公表されましたので、2024年6月末時点のIFRS適用状況をまとめてみまし…
本日の日本経済新聞朝刊に、「国際会計基準、「営業利益」ルール統一」および「国際会計基準、損益計算書3区分に 営業・投資・財務」という記事が掲載されています。 久しぶりにIFRS関連記事が一面を飾った気がしますね笑 この点…
国際会計基準審議会(IASB)は2024年4月9日、IFRS第18号「財務諸表における表示及び開示」を公表しました。 IASBが述べるIFRS第18号の3つの新たな要求事項と、それぞれの要求事項ごとに私見を交えて以下に整…
国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)が2023年6月にIFRS S1号「サステナビリティ関連財務情報の開示に関する全般的要求事項」およびS2号「気候関連開示」の原文を公表していましたが、2024年2月に同基準の日本…
日本公認会計士協会は10月25日、IASB情報要請「IFRS第15号の適用後レビュー」に対する意見を公表しました。 詳細はこちらから。 今回の日本公認会計士協会の意見では、全体的にはIFRS第15号の定める会計処理に肯定…
表紙のデザインをがらりと変えて。 本年も中央経済社からIFRS関与者必携の一冊、「IFRS会計基準2023〈注釈付き〉」が発行されました。 総ページ数は、昨年の4976ページを上回る4992ページ! いよいよ来年は500…
先日、仕事帰りに丸善丸の内店に立ち寄った際にIFRS書籍コーナーを見たところ、弊著「先行開示事例から学び取る IFRS導入プロジェクトの実務」(中央経済社)が平積みされておりました。 出版から8年以上が経過しているにもか…